ゆたか学園からのお知らせ
「ゆたか学園日記」・ 「ゆたか学園からのお知らせ」・ 広報誌「すてっぷ」など、 ゆたか学園からの情報発信です。
いきものがかり②  ~その①あります~
そー言えば・・・その②が上にくるのまでは計算せず続く・・・にしてしまった我が家の飼育日記・・・


まっ!いいか

さてさて我が家の『ハナビちゃん』中々の男前です。何せ、角がでかい!!
虫カゴのふたをグイグイと押します。
『はっはっはっ!!虫ごときに開けられるか!!』
と仁王立ちしていたのですが

『パカッ!!』

『ギャー!!!!!』
カゴから出てきても私、戻せません・・・
トイレで踏ん張っている父ちゃんに
『おいおい!!出てきたぞ!!』
『・・・・いや出てるけど??』
『!!!そっちじゃない!!ハナビがカゴから出てるの!!』
『?はぁ??』

ちゃぶ台の上をウロウロしているハナビを遠目で見ていると
『・・・引っ込んだ!』
と、トイレから父ちゃん登場
何が引っ込んだのかはわかりませんが、ひとまずハナビは虫カゴへ。

は~一件落着!!

虫カゴの中をカサコソ動き回っております


良く見るとかわいいかも??

でも触れない・・・

息子も同様。触れない。我が家でハナビに触れるのは父ちゃんだけ。


これではいけない!!母ちゃん一念発起!!

はたして母ちゃんはハナビを触れるのか??

しつこく・…続く!







【2009/08/13 21:50】 | さぼりブログ | トラックバック(0) |
いきものがかり その①
我が家は生き物の飼育というカテゴリーを実行した事がありません。
もちろん、借家だという事も大きな理由ですが、基本私が面倒を見ないだろう
と予測できるからです・・・。
生き物は好きなんですが、サボテンすら簡単に枯らしてしまう私です・・・

そんな我が家に大事件!
朝も早よから釣りに出かけたはずの旦那がバタバタと帰宅。
時間をみると朝の7時半。
『釣れなかったにしては早い帰宅だ』
と少々キレ気味で
『・・・休日ぐらいゆっくり寝せてよ』
と布団から出ると何やら黒い物体を持っておりました・・・
『・・・?何?・・・カブト虫?ギャー!!!』

虫は基本的に苦手です。
しかし隣りで目を輝かせている輩が一人・・・
『かたつむり・・・かっこいい
どこをどう見たらかたつむりになるにかわかりませんが、完全に目がハート・・・

『飼うの??』
『うん!!』
『・・・・・・あっそう・・・』
オスなのに『ハナビちゃん』と名づけられたカブトムシ。

それからといううもの・・・3時間弱ジーッと虫カゴを眺めておりました。

この先どうなる事やら・・・


さぼりブログ初の続く・・・



【2009/08/13 21:27】 | さぼりブログ | トラックバック(0) |
プロフィール

ゆたか学園

  • Author:ゆたか学園
  • 熊本県の
    障害者支援施設
    ゆたか学園です。

訪問者

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

QRコード

QR

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する