ゆたか学園からのお知らせ
「ゆたか学園日記」・ 「ゆたか学園からのお知らせ」・ 広報誌「すてっぷ」など、 ゆたか学園からの情報発信です。
春のアレコレPart2
さぁ4月。

先日『卒園』した保育園に今度は『入園』してきました。
はっでしょ?

実は、うちの豆大福こと、まん丸次男坊が長男と同じ保育園に入園したんです。

もちろん晴れ晴れしく嬉々として臨んだ入園式ですが、すごろくで例えると『振り出し』に戻った気分も否めない

また、長くとも短い保育園生活がスタートします。


『これつまらない物ですけど・・・』と頂いてくるであろう病気の数々『先日はありがとうございました。これ次男からです』と返す内祝い

そうやって大きく、丈夫な子に育つのでしょう

な~んてわかったような事をほざいていたら早速、感染性胃腸炎発動

あ~誰かにうつってなきゃいいけど
【2011/04/23 23:39】 | さぼりブログ | トラックバック(0) |
春のアレコレ
おっログインできた

では、書きタメてあった『さぼりブログ。』早速いってみよ~

それは、桜咲き誇る3月22日。
その昔。将来の夢は『メロン』と言い切った長男が、約6年通った保育園を卒園した。

卒園式当日は真新しい黒いスーツに身を包み、とても1年前に『ゆめタ○ン』で70%オフにて購入したとは思えない素晴らしさ

思わず『かっこいいじゃん』と呟けば、全く関係ない父ちゃんが『俺だろなんね?今頃気付いたの?』と私の視界に入ってくる
結構な力加減で戒め、長男に目を細めた


ちょっと早めに家を出て保育園へ。毎日通った場所なのに今日は『特別』な感じがした。

きれいに飾り付けされた会場を見ただけで涙腺がゆるむ。
『今日はバスタオルがいるかも・・・

時間になり長男が入場してきた。
凛としたその姿。みるみる涙が溜まり、ぼやけてしまう。

式は順調に進み、いよいよ『卒園証書の授与』
息子の名前が呼ばれ颯爽と前に出て証書を受け取る。その後マイクに向かって
『保育園での楽しかった思い出は、お別れ遠足です。お父さん、お母さんありがとう

『・・・大きくなってかぁちゃんの方こそありがとうだよ

こんな感動的な卒園式・・・。
思ったでしょ?
いや実際、ここまではそうだったんだってば

事件は起きました
息子・・・。授与も終わって気が抜けたんだろうね
ハナクソほ~じほじ

はじめはその取れたての大物を眺めていたんだけど、自分に還元?究極のエコ?喰うんだなぁ~これが
で、また今日に限って次々に『大物』が取れる。
周りのお友達と品評会。
最悪・・・


その内『卒園するお兄さん、お姉さん達にお歌のプレゼント』する為に隣のスペースでスタンバってる年中さん達が長すぎる式に退屈・・・
…えっ寝てる(-_-)zz結構な数のお友達が船をこいでました

も~おかしくておかしくて

(笑)ぱなしの卒園式でしたわ
まったまにはこんなお別れの一場面があってもいいかもね
みんなぁ卒園おめでとう


ちなみに帰ったら長男のスーツのポケットに『大物』が・・・
『母ちゃんに見せようと思って
イランわい
【2011/04/22 22:10】 | さぼりブログ | トラックバック(0) |
すてっぷ67号
すてっぷ67号が出来上がりました。

★画像はクリックすると大きく表示されます

1ページ目
step0670001.jpg

2ページ目
step0670002.jpg

3ページ目
step0670003.jpg

4ページ目
step0670004.jpg

5ページ目
step0670005.jpg

6ページ目
step0670006.jpg

【2011/04/14 12:13】 | 広報誌「すてっぷ」 | トラックバック(0) |
プロフィール

ゆたか学園

  • Author:ゆたか学園
  • 熊本県の
    障害者支援施設
    ゆたか学園です。

訪問者

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

QRコード

QR

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する