ゆたか学園からのお知らせ
「ゆたか学園日記」・ 「ゆたか学園からのお知らせ」・ 広報誌「すてっぷ」など、 ゆたか学園からの情報発信です。
お風呂♪
みなさん、曇り空ではありますが、大雨にもならずよかったですね!
ここ、ゆたか学園では、ゆっくりとした時間が流れています。
・・というのも、昨夜からゆたか学園で寝泊まり再開。
そして、今日からお風呂も復活したからです+゚。*(*´∀`*)*。゚+

でも、まだ余震が続きます・・油断せずに行きたいと思います。

そんな中、「Yさぁぁん!!お風呂気持ちよかったよぉ(*´∀`人 ♪」
と事務所まで伝えに来て下さったKさん!
そんなKさんの笑顔にほっこりしたYです♪

今夜も皆さん、ゆっくり休めますように
【2016/04/23 17:26】 | ゆたか学園日記 | トラックバック(0) |
少しづつ
昨日の雨風は、どこへいったのやら・・・?
今日は、とても気持ちの良いお天気です
余震の回数も比較的少ないです。

本震発生により、津波警報が発令され(すぐに解除)てから、
津波に備え、いち早く海より遠くへ避難できるようにと、夜間はサンホームで過ごしておりました。
それから約一週間。
「毎夕のサンホームへの移動⇒約60名でのザコ寝⇒毎朝の学園への移動」に、
少しづつ、利用者の方のストレスと職員の疲れがたまり始めました・・・。
まだまだ予断は許されない状況ではありますが、
津波警報発令の際の、避難経路等を再検討・確認したうえで、
今夜から、学園に戻ることにいたします。
ただし、今しばらくは、夜間の避難誘導が困難な南棟の方は、ホールにて、北棟の方は居室で就寝して頂きます。
夜間帯は、皆様、北棟でお過ごしいただくスタイルです。

今しばらく・・・いつまで・・・?
答えはでませんが、
ゆたか学園職員一丸となって
利用者の皆様の安全を第一に、そのうえで、安心してさらに快適に過ごして頂くために、全力を尽くして参ります。

ということで、連絡先は、従来通り、24時間通して

ゆたか学園となります。(096-329-1777)


【2016/04/22 17:52】 | ゆたか学園日記 | トラックバック(0) |
今度は、大雨強風・・・
昨日、久しぶりのお散歩にでかけたと喜んでいたところですが・・・
今朝からの大雨・・・強風・・・
大雨警報やら洪水注意報やら波浪注意報やら・・・
それに加えまだでもやってくる余震・・・
いったいぜんたい、どうなってるのやら・・・
「・・・」のオンパレードです・・・。

そんな中、嬉しい事がありました
利用者の皆さん、全員がシャワーを浴びることができました!
皆さんさっぱりとされたことでしょう。
水圧不足の為、まだボイラーは点火しませんが、あと少しの辛抱だと思います。
「ほっこりお風呂タイム」まで、あと少し。
踏ん張るぞ

支援物資が届きました。
熊本市より・・・アルファ米や飲料水が届きました。
社会福祉法人経営者協議会より・・・味噌汁、パック飲料、缶詰、紙オムツ、尿取りパット他届きました。
心より御礼申し上げます。


【2016/04/21 18:15】 | ゆたか学園日記 | トラックバック(0) |
6日ぶりの歩行!
地震発生から6日目

相変わらず「日中は学園、夜間はサンホーム」という生活が続いております。
通常とは違う生活スタイルに、なんとなくワクワクしておられる方、落ち着かれない方とそれぞれです。
しかし・・・、さすがに一週間も続くと・・・
環境の変化や余震に対する緊張から、疲れやストレスがたまり始めている方がでてきました。

今日は、お天気!
職員の人員配置態勢もしっかり整え、6日ぶりの歩行に出かけました。
広い敷地の中島中央公園をゆっくりお散歩!
利用者の方の表情もなんとなくのびやかに感じます。
少しは、ストレス発散なったかな!


さて、学園の現況です。
【水】
水は出始めたものの、ボイラーが点火せず、入浴は出来ない状況。
清拭と、ドライシャンプーによる洗髪を行なっています。
(本日、業者が来園し確認の予定です)
【ガス】
学園は、プロパンガスなので調理は問題なし。
毎食、欠かすことなく食事をいただけています。
【物資】
水・・・飲料水については、熊本市の支援を受け、確保できました。
食料・・・備蓄用や各支援がありましたが、充分ではありません。
  ※「食事だけは、絶対に欠かさない」との調理スタッフの使命感はあっぱれ!
   毎食、楽しく食事ができように工夫を凝らして食事を提供してくれています。
【消耗品】
オムツ・生理用品・トイレットペーパー・ガーゼ等、衛生用品は、職員で手分けをしてかき集めました。
が、まだ充分とはいえません。

一日も早く通常の生活スタイルに戻りたいと思っていますが、
昨夕も八代で震度6の揺れ・・・、予断は許されず
利用者の方の命と安全を最優先し、今夜もサンホームへの移動就寝を行ないます。


上記のような状態ですので、連絡先は次の通りです。

ゆたか学園(日中)  096-329-1777  8:30~18:00 

サンホーム (夜間) 096-212-2005 19:00~ 7:30


※移動中の場合もありますので、電話がつながらいない時もあります。  
  
【2016/04/20 12:32】 | ゆたか学園日記 | トラックバック(0) |
ふれ愛スポーツフェスタ中止のお知らせ
このたびの熊本地震において、被災された皆様には
心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

ゆたか学園は、幸いにして人的被害・物的被害ともなくひと安心です。
しかし、ライフラインは一部途絶える、また物資不足など不便な生活を強いられております。
また、余震も相変わらず続いており、予断は許さない状況です。
その為、夜間はサンホーム(作業棟)に移動して、皆で一か所に集って過ごしております。
利用者の皆様は、元気に笑顔で過ごしておられます。

さて、毎年恒例となっております
「春のふれ愛スポーツフェスタ(H28.4.29)」は今回の災害発生の為、中止と致します。

【2016/04/19 18:10】 | ゆたか学園からのお知らせ | トラックバック(0) |
地震・・。
皆さん、昨夜の地震は怖くて・・眠れない時間だったのではないでしょうか?
お家の片付けに取り掛かろうかと思うと、また余震といった具合ではないの
でしょうか・・。油断はできません。

学園の被害は、ほとんどなく、利用者の皆さん、みんな元気です!
建物の損害もありませんでした。
ご心配の電話をいただきありがとうございました。
ここ2年ほどの地震訓練の成果か、利用者の皆さん、落ち着いて、
話を聞いてくださいました。日々の訓練は本当に大切ですね。
油断せずに気を引き締めていきたいと思います。
【2016/04/15 16:06】 | ゆたか学園日記 | トラックバック(0) |
プロフィール

ゆたか学園

  • Author:ゆたか学園
  • 熊本県の
    障害者支援施設
    ゆたか学園です。

訪問者

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

QRコード

QR

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する