ゆたか学園からのお知らせ
「ゆたか学園日記」・ 「ゆたか学園からのお知らせ」・ 広報誌「すてっぷ」など、 ゆたか学園からの情報発信です。
田植え
田植えが終わりました!
田植えの選抜メンバー(職員)は、朝5時出勤。
まだ薄暗いなか、いざ田植え開始!
まだ雨は降ってない。
「ざんざん降りになる前に進めるだけ進みたいな」
「まぁ、かんかん照りよりいっか」
おっ。雨
雨がっぱ装着。
「ちょっぴり暑いな。動きにくいな。でも、濡れねずみになるよりいっか」
田んぼから苗箱を引き上げる
↓
苗箱から根を剥がして田植え機へ手渡す
一心不乱に、これの繰り返し
雨と汗と泥が混じったものが顔を伝って落ちていく・・・
「えー!!私どんだけヨレヨレのボロボロ・・・!?」
「結局、濡れねずみ・・・
」
田植え機二台がフル活動して、午前中には約二町の田植えが完了!
苗箱洗いは、利用者の方も参戦。
みんなでワイワイ言いながら頑張りました!
そして今、私の太股の裏側はこりまくっています・・・
でも、みんなで一緒に頑張る田植えは、お祭りみたいで楽しかった
調理から届いたおにぎりもびっくりするくらい美味しかった
S.Y
【2017/06/26 13:03】
|
ゆたか学園日記
|
トラックバック(0)
|
自分で作った!!
学園には陶芸の窯があります!
通称「アート・陶芸班」担当のスタッフを中心に、
陶芸がお好きな利用者の方が自由に作品作りを楽しんでおられます。
さて、卒業シーズンの3月のことです。
我が家の次男坊が、
小学卒業と同時に神奈川へ引っ越す友人に「陶芸で何かを作って贈りたい。」と
キラキラした目でうったえて参りました。
すぐに陶芸班リーダーに相談。
「それは素敵なことです!」と、
5月の連休に、1日陶芸室にこもりました
そして、ひと月・・・ステキな品物が届きました
お別れする時には渡せませんでしたが、「いつまでも友達」気持ちは伝わるでしょう!
因みに・・・
一緒に作った自分用のお茶碗は、手びねりの為にとてもいびつでごつごつしてますが、大のお気に入り!
毎日、使ってます。
便乗して作った、私のどんぶりは、製作途中に「お花の器」へと姿を変えまして・・・結局「めだかのお家」になってます。
そして・・・めだかのお家を見守るのは、次男坊作の「ペガサス」
陶芸室に1日こもって、結構疲れたけど眺める度に嬉しい毎日です
Y.S
【2017/06/16 17:07】
|
ゆたか学園日記
|
トラックバック(0)
|
copyright © 2005 ゆたか学園からのお知らせ all rights reserved.
powered by
FC2ブログ
.
プロフィール
Author:ゆたか学園
熊本県の
障害者支援施設
ゆたか学園
です。
訪問者
undefined
カレンダー
05
| 2017/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最近の記事
すてっぷ113号 (02/03)
すてっぷ112号 (11/14)
すてっぷ111号 (07/22)
サービスの質の自己評価 チェックリスト (06/01)
すてっぷ110号 (05/11)
カテゴリー
さぼりブログ (78)
広報誌「すてっぷ」 (68)
ゆたか学園日記 (188)
ゆたか学園からのお知らせ (10)
決算報告 (5)
情報公開 (2)
未分類 (0)
月別アーカイブ
2023年02月 (1)
2022年11月 (1)
2022年07月 (1)
2022年06月 (1)
2022年05月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (2)
2021年04月 (1)
2021年01月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (2)
2020年04月 (3)
2020年02月 (2)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年07月 (2)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (3)
2018年04月 (2)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2017年12月 (5)
2017年10月 (3)
2017年09月 (1)
2017年08月 (3)
2017年07月 (2)
2017年06月 (2)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (6)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (3)
2015年08月 (3)
2015年07月 (1)
2015年06月 (4)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (4)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (6)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年07月 (3)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年02月 (2)
2013年01月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年07月 (1)
2011年04月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (4)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年09月 (3)
2010年07月 (1)
2010年05月 (3)
2010年04月 (2)
2010年03月 (1)
2010年02月 (1)
2010年01月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年09月 (1)
2009年08月 (5)
2009年07月 (1)
2009年05月 (4)
2009年04月 (1)
2009年03月 (2)
2009年02月 (6)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (4)
2008年10月 (9)
2008年09月 (2)
2008年08月 (5)
2008年07月 (4)
2008年05月 (1)
2008年04月 (1)
2008年02月 (2)
2008年01月 (3)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (2)
2007年07月 (2)
2007年06月 (1)
2007年05月 (2)
2007年04月 (6)
2007年02月 (1)
2007年01月 (1)
2006年12月 (4)
2006年11月 (2)
2006年10月 (2)
2006年09月 (3)
2006年08月 (3)
2006年07月 (5)
2006年06月 (1)
2006年05月 (5)
2006年04月 (3)
2006年03月 (6)
2006年02月 (3)
2006年01月 (4)
2005年12月 (8)
2005年11月 (10)
2005年10月 (7)
2005年09月 (1)
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
QRコード
ブログ内検索
リンク
ゆたか学園
かおるこども園
リリー保育園
管理者ページ
このブログをリンクに追加する